
我が家は、中古でDWEをほぼフルセットで購入して、1年弱使用しています。
教材を購入する前に、ディズニー英語システムの教材については色々と調べたのですが、『シングアロング』『ストレートプレイ』それぞれのDVDの違いが良く分からず、「2つ買うと高いし、どっちかじゃダメなの?」なんて思っていました。
そこで今回は、ストレートプレイのDVDについてまとめてみました。
こちらの記事はこんな方におすすめ
- ストレートプレイってどんな教材なの?
- 内容や使い方を知りたい!
- シングアロングのDVDとの違いは?
- ストレートプレイとシングアロングどっちかだけでもいいの?
このような疑問をお持ちの方は、ぜひ最後までお読みくださいね。
ストレートプレイってどんな教材なの?
ストレートプレイのセット内容
ストレートプレイ
- DVD12枚
- 保護者向けガイド1冊


保護者向けガイドはDVDの構成が書かれています。
教材の進め方などが書かれているわけではありません。
DVDの内容
DVDは、ブルー→グリーン→ライム→レモンと難易度が上がっていきます。
DWE絵本の内容をビデオ化したもので、メインプログラムや、シングアロングに入っている歌が32曲入っています。
シングアロングのように単語や字幕、カラオケは入っていません。
公式サイトには、以下の説明が記載されています。
このDVDは、映像と言葉とを結びつけることで、その言葉の意味をしっかり理解できるように開発されたオリジナルのプログラムです。単語や会話を丸暗記し、パターン化して覚えるのではなく、音声と様々なシーンを結びつけ、意味を“理解するチカラ”を身につけます。
ディズニー英語システム公式サイト
内容について、もう少し具体的な説明をしていきますね。
DVDはLessons、songs、espansionsの3つのパートに分かれています。
Lessons
Lessonsでは、キャラクターが会話をしている映像が流れます。
この会話は、主にシングアロングに収録されている曲の歌詞で構成されています。
例えば、シングアロングの曲で、『♪What’s you're name~♪』なんて曲があるのですが、シングアロングではただ歌として聞きます。
それをLessonsでは、ミッキーと他のキャラクターが『What’s you're name?』『My name is Mickey』などと、実際に会話として使っています。
シングアロングで曲として覚えていたフレーズを、実際に会話として使用する場面を映像で見ることで『この歌詞はこういった場面で使うんだ』といったことが理解できるようになっています。

Songs
Songsは、シングアロングに収録されている曲と同じ内容が流れます。
シングアロングとの違いは、シングアロングDVDはCDに収録されている130曲全てが収録されていますが、ストレートプレイDVDは一部のみが収録されています。
Espansions
Espansionsでは、Lessonsで見た会話がさらに応用されて収録されています。
Lessonsに出てきた同じ内容の会話を、違ったシチュエーションで見ることでさらに会話の意味を深く理解することができます。
Lessons、songs、espansionsを通しで再生することも可能です。
ストレートプレイDVDは同じセリフを様々なシチュエーションで体感することで、効果的に英語を習得するDVDです。

使い方
ストレートプレイDVDは非常にシンプルで、見るだけでOKです。
難易度ごとに分かれていますが、特に気にしなくていいいです。
シングアロングの内容をより深く理解するためと、今後使うメインプログラムへの準備教材なので、子どもが見たいと言ったDVDを見せてあげましょう。
娘はシングアロングDVDよりも、こちらのストレートプレイDVDの方が面白いみたいで、結構見てくれています。
シングアロングのDVDとの違いは?
シングアロングとストレートプレイはよく似ていると言われますが、個人的には全然違うと思っています。
確かにシングアロングに含まれている内容と、一部被っている内容が収録されていますが、シングアロングはひたすた歌のみです。
CDで聞いた歌を、映像で見る。『CDの歌の内容を、映像で理解するためのDVD』なんですよね。
ストレートプレイDVDはシングアロングの歌の内容を、実際の会話で使っている場面を見て理解する『どういった場面で、その歌詞を使うのかを理解するためのDVD』です。
それぞれのDVDを見た時の感想で表現すると、
シングアロングのDVDは『あ、あの歌こんな歌詞だったんだ!』
ストレートプレイDVDは『あ、あの歌詞こんな時に使うのね!』
といった感じです。
どうですか、似ているようで違いますよね。
結局、ストレートプレイって必要なの?
ただ、個人的には、ストレートプレイDVDは必要だと思います。

確かにシングアロングのCDとDVDで歌の理解は出来ます。
娘も、シングアロングで歌を何曲も覚えました。
でも英語の最終の目的は、歌を覚えることではなく英語を使って話すことですよね。
そうであれば、その覚えた歌をどうやって使うのかをイメージさせてあげる必要があるんですよね。

といった質問には『シングアロングとストレートプレイ、出来たら両方揃えて欲しい』です。
シングアロングCDを聞いて、シングアロングのDVDを見ないままストレートプレイDVDを見たとしたら、そもそもシングアロングの歌の内容を理解していないからストレートプレイDVDのお話とシングアロングの歌が、リンクしない可能性が出てくると思います。
ある程度英語学習をやっている子どもが、英語にもっと触れるためになにかDVDが欲しいってことであれば、ストレートプレイDVDだけでもいいと思います。
ただ、これから英語学習を始めます!って人は、まずシングアロングのCDとDVDで基礎を作ってからストレートプレイDVDを見るほうが、効率的に学べると思います。
まとめ
ストレートプレイDVDは、DWE教材の中で、娘の好きなDVDの一つです。
私が見ていても結構面白いですし、勉強になります。
かけ流しもできるので、買っておいて損はないと思います。
ちなみに私は、フリマサイトで2017年に購入したというストレートプレイDVDを23000円で購入しました。

中古で賢く使って、楽しく英語学習を進めていきましょうね。
どなたかの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。