こんにちは、みちゅママです。
お子さんに童謡って歌ってあげていますか?
子どものことばの発達には童謡が効果的と言われており、公文式でも「生まれたら ただちに歌を 聞かせましょう」「歌200 読み聞かせ1万 賢い子」なんて言われているんです!
くもんの半世紀以上の指導実践のなかで、うたが好きな子ども、たくさんのうたを覚えた子どもほど、ことばが豊かにそだつことがたしかな経験として伝えられています。うたを200曲覚えるくらい、読み聞かせを1万回してあげるくらい、お子さまとことばを通じたコミュニケーションをすることが「賢い子どもを育てる」ということを表しています。
『でも歌200曲ってどんな歌を歌ってあげたらいいの?』
そんな方におすすめなのが、くもんのうたえほん&CDです。

4人のお子さんを東大に入学させた、佐藤ママもおすすめの本です。
我が家でも購入したのですが、これは本当に買って良かったのでご紹介させてください。
くもんのうたえほん&CDって?
童謡200曲が収録されたえほんとCD2枚のセットです。
うたは『きほんのうた90曲』『ことばをひろげるうた110曲』が収録されています。
季節・動物・乗り物・食べ物・くらしなど幅広いジャンルの歌があって一度は聞いたことのあるような歌から、『これって聞いたことない!』となる歌までありました。

この歌を歌えるようになったら、確かに語彙力は上がるだろうなぁと納得してしまいました。
えほんには、
- うた200おやこノート(お気に入りの歌など成長記録が記録できるノート)
- うた200の木ポスター(200曲のうちどのくらいまで歌ったのかを記録するポスター)
が付いてきます。
この付録もなかなか良かったです。
200曲歌うってなると、果てしなく感じてしまいますが、記録をしながら進めて行くので楽しく進めることができました。

もうこれくらいまで終わったぞ!と達成感を感じられます(笑)
えほん単体もしくはCD単体でも購入することはできますが、セットでの購入がおすすめです。
えほんだけだと、知らない歌があった時にいちいち調べないといけないし、CDだけだと歌詞カードが付いていないので、知らない歌があったらこれもまた調べないといけなくなります。
200曲もあるのにそんなことをするのは面倒で、結局使わなくなる。。なんてことになってしまってはもったいないので、えほんとCDのセットでの購入をおすすめします。
童謡カードもある
『200曲も歌うか分からないし、さすがにいきなり買うのはちょっと』
といった方には、童謡カードがおすすめです。
こちらは絵本ではなく、カードとCDのセットです。
1つのセットに30曲入っています。
カードの表面にイラスト、裏面に歌詞が書いてあって、カードを見ながら歌を聞いたり歌ったりします。
1集~3集まであって、全て揃えるとうたえほんの『きほんのうた90曲』と同じ内容になっています。
カードなので、乳幼児のお子さんでも扱いやすいのも利点です。
購入した感想
- 200曲揃えるのがラク!
- えほんを見ながら歌うと子どもが楽しそうに歌ってくれる
- 発語が明らかに増えた
娘が生まれた時に童謡のCDは買っていたのですが、市販の童謡CDで200曲揃えるとなると大変なんですよね。
私の場合、『色々なCDを買って曲がかぶってしまうのはイヤだけど、調べたりする時間ももったいないなぁ』ってなっていたんですよね。
なので、始めからこれ1冊で良かったなって思いました。
また、CDをかけ流すだけよりも、えほんを一緒に見ながら歌うと、子どもがすごく楽しそうに聞いてくれたのも良かったです。

えほんだと歌詞を確認しやすいのも良かったです。
歌詞をあいまいにしないで歌うっていうのが大事ですよね!
(そんなの当たり前と言われそうですが。。)
一緒に歌い、ある程度覚えた歌であれば、CDをかけ流すと娘だけでも歌ったりするようになりました。
我が家は娘が2歳の頃にこのうたえほんを買ったのですが、その頃はまだ簡単な単語を少し話すくらいだったのですが、うたえほんで覚えた歌詞をそのまま使って2語文を話すようになって夫とびっくりしたことがあります。
2歳からでも十分に楽しんで使うことができましたが、
『これは0歳の時に買いたかった。。』と心から思いました。
歌で楽しくことばの発達を促すことができるうたえほん。
金額は決して安くはありませんが、小さいお子さんをお持ちの方には心からおすすめです!!!
最後までお読みいただきありがとうございました♪