
おうち英語をするにあたって、外せないのが英語の動画ですよね。
そして、動画といえばYouTube。
市販の英語DVDよりも操作も手軽でなにより無料なのが有難い。
英語圏の子どもが実際に見ているアニメが見れたり、ネイティブの発音が聞けるのだから、語学学習にはもってこいですよね。
しかしその反面で、デメリットもあります。
- 関連動画が次々と出てくるので止まらなくなる
- 不適切な動画が流れてくる
- 途中で流れてくる広告が地味にストレス
Youtubeは、見ている動画から興味がありそうな動画を次々と表示してくれるので、放っておくと無限に見てしまいます。
また、内容が過激であったり、年齢に合っていない不適切な動画が流れてくる可能性があります。
エルサゲートとも言われており、近年問題にもなっています。
エルサゲートとは、ディズニー映画『アナと雪の女王』の登場人物「エルサ」と、事件や不祥事を表す「ゲート」を合わせた造語です。子ども向けアニメのキャラクターに見せかけて、不適切な内容を見せるこの動画は、小さな子どもを持つママさんには、悩みの一つとなっているのです。
【ママ必見】エルサゲートとは?知っておくべき動画内容と対策を紹介 | TipsLand

そこでおすすめなのが、【YouTube Kids】なんです!!
今回は、【YouTube kids】の使い方や便利な機能を紹介します。
YouTube Kids(ユーチューブキッズ)とは?
YouTube Kids(ユーチューブキッズ)とは、2017年に正式にリリースされた子ども向けの公式アプリです。
YouTubeKidsの特徴
- 子ども向けの動画のみ
- 設定画面へのアクセスが制限されている(自分で設定したパスコード or 掛け算の答えを入力)
- 広告が少ない
- おすすめに表示される動画は審査あり(※おすすめに表示される動画のみ)
- コンテンツの設定ができる(許可した動画のみ観れるようにする)
- 検索機能のオン・オフ
- タイマーによる視聴時間の制限
- バックグラウンド再生機能のオン・オフ
こういった機能が全て無料で使えます!
子ども向け動画のみ厳選されていますが、子どもの年齢を設定すると、さらに表示させる動画を4つの中から選ぶこともできます。
- 未就学児向け
- 学齢児童向け
- すべてのお子様向け
- 保護者が許可したコンテンツ
アプリの設定を変更するには、掛け算を解かないといけない機能はなかなか他ではないですよね。
広告も少ないというよりは、私は今まで見てきてまだ広告が出たことがありません。
タイマー機能もあるので、動画の見過ぎを防げるのも本当に有難いです!!
バックグラウンド再生をオンにしておけば、映像は見せずに音声だけをかけ流すこともできます。

アプリはこちらからダウウンロードできます↓

YouTube Kidsを英語バージョンに!
YouTube Kidsを英語学習として使う際におすすめなのが、『Youtubeキッズを英語バージョンにする』です。
変更の仕方はとっても簡単。
IpadやiPhoneの設定をアメリカなどの英語圏にするだけです。
設定方法
- 設定
- 一般
- 言語と地域
- アメリカ合衆国
これで、アメリカの子どもが見ているのと同じ環境になり、基本的には英語の動画のみが表示されるようになります。

設定を英語にするとYoutubeキッズだけでなく、設定した端末は全てが英語表記になるので『英語表記になったら困る!』といった端末では変更しないように注意です。
我が家では、Ipadの設定をアメリカにして娘専用にして見せています。
英語の動画しかないので、子どもに自由に選ばせてあげることができます。
YouTube Kidsを使った感想

『Youtubeを見せているとついつい時間が過ぎて1時間も見せてしまっていた。。』
なんてこともあった我が家ですが、タイマー機能を使うことで時間制限ができるようになりました。
また、普通のYoutubeであれば『変な動画が表示されたりしていないかな』と心配になったり、英語で見せていたはずの動画が関連動画が色々と出てきてしまって、『あ~、また結局日本語の動画見てる。英語の動画を見て欲しかったのに』なんて思ってしまうこともありました。
Youtubeキッズであれば、動画の内容をある程度こちらでコントロールできます。
英語設定にしておけば、英語の動画しか表示されません。
あらかじめ見せたい動画コンテンツも選んでおけるので、その中から好きに選ばせてあげることができるのも大きなメリットですよね。

設定をアメリカ仕様にすると、英語動画だけしか出てこないので、子どもが嫌がるのでは。。という懸念もあるかもしれませんが、そこはYoutubeのすごいところ。
本当にたくさんの種類の動画を見ることができるので、どれか子どもに刺さる動画がきっとあります。

平日は保育園に行っているので30分ほどしか見ていませんが、毎日見ているだけあって、お気に入りの動画の英語を真似して言ったり、英語の歌を歌ったりと効果はちゃんと出ています。
また、我が家ではバックグラウンド再生を使用して、食事中など映像をオフにしてIpadで音声のみのかけ流しにも使っています。
安全に楽しく見れるYoutubekids。
おうち英語をやっている方はぜひダウンロードしてみてくださいね!
