こんにちは、みちゅママです。

始めにやったほうがいいことや、具体的な進めかたが気になる!
おうち英語っていざ始めたいと思っても、なにから始めたらいいのか迷いますよね。

市販の英語教材もとっても魅力的なので購入するか本気で悩んだ時期もありましたが、我が家は英語だけに高額なお金をかけられなかったので、泣く泣く諦めました。
また、私は会社員として平日は働いている&ワンオペなので、時間に余裕もありません。
その上、私自身は英語が苦手というマイナス要素ばかりでのスタートでした。。
- なるべく低予算で
- 時間や手間は最小限
- 親が英語が苦手でもできること
こちらのページでは、0歳~5歳くらいまでのお子さんを対象に、私がやってきたおうち英語での成功や失敗を踏まえた、具体的なおうち英語の始め方をご紹介しています。
『英語はあんまり得意じゃないけど、手間やお金はなるべくかけずに子どもに英語習得させたい!!』
こんな方は是非参考になさっていただけると嬉しいです♪
おうち英語【まずはじめに】
まずは英語習得に関して簡単にご説明しますね。
おうち英語に限らず、本当に使える英語を習得するなら、4つの能力をバランス良く育てる必要があります。
英語の4つの能力
- 聞く
- 話す
- 読む
- 書く
これら4つを習得することで、英語でコミュニケーションがとれたり、勉強や仕事でも使える英語を身に付けることできます。
『まずは何からやればいいの?』
こんな風に思いますよね。
幼児のお子さんの場合、まず取り組んでもらいたいのは「英語を聞く」ことからです。
たくさん英語を聞いてインプットしましょう!
赤ちゃんが日本語を習得する時も、いきなり文字を読んだり書いたりはしないですよね。
まずはパパやママからの語りかけられる日本語を聞くことで少しずつ日本語を習得します。
幼児期は英語取得においても同じ考えでOK!
たくさんの英語を聞きましょう。

英語のインプットが十分に出来てくると、「話す」に関しても少しずつ併用して進めていくのがおすすめですが、幼児期の間であれば何歳から始めるとしても、まずは「聞く」ここから始めていきましょう!!
英語を「読む」ことや「書く」ことは、日本語で読み書きが出来るようになってからスタートすればいいので、焦らなくて大丈夫です。
それでは、具体的にどんな方法で英語を聞いてインプットしていくのか見ていきましょう。
おうち英語【英語のインプット方法・4つ】
幼児期は、子どもに英語を与えてあげれば、どんどん吸収をすることができる絶好のチャンスです。
まずは英語をたくさん聞いて、英語をインプットする所からスタートしましょう。
英語をインプットする具体的な方法はいくつかありますが、まずは始めやすくて効果の高い4つから紹介しますね。
一番簡単な方法『英語のかけ流し』
一番簡単、かつ効果的なのが「英語のかけ流し」です。
かけ流しの方法は簡単で、英語の歌や英語絵本の朗読などの音源を聞かせるだけです。
かけ流しを行うことで、英語のリズム感や音感が身に付きます。
かけ流しを行う際のポイントは以下です。
ポイント
- 毎日続ける
- 1日1時間~2時間
- 普段通りの生活で大丈夫
- 音量は小さめに
1日1~2時間で良いので、毎日行いましょう。
かけ流している間は、会話をしたりご飯を食べたり普段通りの生活でOKです。
音量は「聞こえないかも」と思って大きくすると、子どもが英語が耳について嫌がることがあるので、小さめにしましょう。

『どんな音源をかけ流したらいいの??』
かけ流す英語の音源は、最初はマザーグースなどの英語の童謡がおすすめです。
Amazonや楽天で『英語 CD 子ども』などで検索するとたくさん出てきますよ!
▼我が家で実際に使っていたのはこのCDです▼
英語圏の子どもが実際に聞いている英語の童謡を集めたCDです。
1枚に40曲以上収録されているのでコスパも◎です。
かけ流しについては、こちらでも詳しく説明しています。
-
-
【成功するおうち英語】英語のかけ流し・進め方とポイント
続きを見る
-
-
もう迷わない!子ども向け・英語のかけ流しおすすめ【市販の教材から無料のものまで】
続きを見る
【0歳の赤ちゃんの場合】まずはパパママとのコミュニケーションからもおすすめ
『英語の音声を0歳の赤ちゃんに聞かせても大丈夫??』
そんな心配もありますよね。
0歳の赤ちゃんであれば、かけ流しをスタートする前に赤ちゃんの大好きな『手遊び歌』で英語をスタートするのもおすすめです。
-
-
【赤ちゃんとの英語はまずこれから!】英語の手遊び歌・8選
続きを見る
英語絵本の読み聞かせ
英語絵本の読み聞かせも効果抜群です!
英語習得が上手くいっているお子さんは必ずと言っていいほど、英語絵本の読み聞かせをしています。
1ページに2、3語くらいの簡単な英語絵本からスタートしてみましょう。
Amazonで探すとたくさん出てくるので、お子さんの好きそうな絵本を購入してあげてもいいですし、最近は図書館に英語の絵本を置いてあるところもあります。
まずは簡単な英語の絵本を何冊か用意してあげましょう。
何冊読めばいいの?
1日2,3冊でOKです。
続けることが大事なので、「たくさん読まなきゃ!」と思うことよりも1日1冊でもいいので、続けられる冊数にしましょう。
▼おすすめの絵本です。▼
簡単な英語の絵本って1ページに2、3語の絵本なので、1、2冊買ってもすぐに読み終えて飽きてしまいます。
そこで複数冊セットになったセット絵本がおすすめです。
絵本自体はペーパーブックなので少し薄いですが、内容に問題はないですし何より安い!!
-
-
【安いけど優秀!】英語絵本セット【英語初心者に絶対おすすめ】
続きを見る
▼ペーパーブックじゃなく厚みのあるボードブックの絵本が良い方はこちら▼
-
-
簡単な英語絵本・7選【読み聞かせのコツも】
続きを見る
▼英語が苦手な親御さんには日本語と併記されているバイリンガル絵本もおすすめ▼
-
-
【英語と日本語の併記で楽しめる!】おすすめバイリンガル絵本
続きを見る
英語の映像
英語の映像を見せることも効果大です。
市販の英語教材にも英語のDVDは必ずといっていいほど入っているので、子どもの英語学習には外せません。
効果はかなりあるのですが、テレビやタブレットの見せすぎは良くないので、我が家では1日2時間を限度に見せていました。
見せる映像は、子どもが喜んで見てくれるものであれば何でも良いです。
Amazonや楽天で英語DVDも販売していますが、YouTubeで検索すれば英語の動画が簡単に見れるので、ぜひお子さんの好きなそうな動画を検索して活用してみてください。
-
-
【子ども向け】おすすめの英語のyoutube動画・7選
続きを見る
『動画探すの面倒』『DVDで見せてあげたい』って方におすすめなのが、英語教材の無料サンプルDVDです!!
無料サンプルですが、内容は『市販のDVDとそんなに変わらないんじゃ』ってくらい見ごたえがあってかなりお得です。▼
-
-
【0歳~幼児】無料のサンプルDVDがもらえる英語教材・4選
続きを見る

おうちで英語環境を作る
0歳~6歳くらいのお子さんは、本人のやる気に関わらず身の回りにある情報を吸収することができると言われています。
そこで、英語が周りにある環境を作ってあげることで、「無意識に」英語を習得することができます。
ポイントは「英語が当たり前にある環境」です。
『英語勉強するよ』ではなく、さりげなーく英語をお子さんの生活環境に忍ばせてください。
我が家の場合、具体的に何をしたかというと、
- 英語のポスターをリビング・トイレ・お風呂に貼る
- 英語の絵本を、子どもの目のつくところに置いておいた
- 英語のおもちゃを置いておいた
大人がやることは英語ツールを用意して置いておくだけ!
簡単ですが、貼っていたアルファベットポスターやおもちゃで自然にアルファベットを覚えたり、英語の絵本を一人で見て英単語を呟いていたり、と効果はちゃんとありました。

英語のポスターは100均にも売っていますが、我が家では「ディズニー英語システム」 の無料サンプルでもらったポスターを使っています。
タダで乗り切れるものは100円でも払わない精神(笑)
▼おすすめ英語おもちゃです▼
-
-
【0歳~3歳】おすすめ英語のおもちゃ【遊ぶだけで英語力アップ】
続きを見る
おうち英語【慣れてきたらアウトプットも】
しばらくインプットを続けていくと、英語耳が育ってきます。
子どもの口から、簡単なフレーズや単語が出てくるようになる場合も多いです。

そうなってきたら、少しずつアウトプットする機会も取り入れるのがおすすめです。
まとめ:とりあえずスタートすることが大事
いかがでしたでしょうか。
おうち英語の具体的な始め方についてまとめてみました。
おうち英語をスタートしようと思うと、
『何から始めたらいいのかな』
『これでやり方あってるかな』
こんな風に不安になってしまうこともあるかと思います。
でも、おうち英語経験者としては『とりあえずやってみたら、何となく分かってくると思うので、今回紹介したどれでもいいからまずはスタートしてみて欲しいです』ってことです。

最後までお読み頂きありがとうございました。