
英語学習のひとつとして挙げられるのが、『英語の動画を見る』ことですよね。
市販されている英語教材にも必ずといっていいほどDVDが付いてくるくらい、動画は英語習得に効果的なツールです。
ただ、英語教材は子どもが飽きてしまったり、英語のDVDをせっかく購入しても気に入ってくれなかったり。
どのコンテンツを見せるのかは親も悩むところですよね。

そんな時におすすめなのが、YouTubeです。
あらゆる種類の動画があるので、お子さんの気に入る動画を見つけるにはピッタリです。
動画に飽きてしまっても見る動画を変えればいいだけなので、親の精神的ショックもありません(笑)
『でもYouTubeは種類が多すぎて、どれを見せればいいのか分からない』
といったお悩みもあるかと思います。
そこで今回は、我が家のおすすめのYouTube動画をご紹介します。
- 子ども向けの楽しい構成になっている
- 英語学習という視点で見た時に良いなと思った動画
- 実際に娘が2歳~4歳で気に入った動画
こういったことを基準に選んでいます。
選ぶ時の参考になさってもらえると幸いです。
おすすめのYouTube動画・7選
Cocomelon - Nursery Rhymes
Nursery Rhymes(ナーサリーライム)という英米の童謡が聞けるチャンネルです。
童謡のチャンネルは他にもたくさんあるのですが、この動画がおすすめなのは、
- 字幕がある
- 絵が可愛い
この2点です。
英語を動画で見る時は、文字を一緒に見た方が、聞いた英語と文字を同時に習得できるので良いと言われています。
YouTubeは字幕設定することも可能ですが、元々の動画に字幕がある方が断然見やすいです。

赤ちゃんやパパママが童謡に合わせて踊ったりリアクションをしてくれます。
童謡でお探しの方にはおすすめのチャンネルです。
pinkfong
韓国の企業がスタートした教育コンテンツです。
代表的な動画『ベイビーシャーク』は再生回数が1億回以上の大人気動画です。
このチャンネルのおすすめポイントは、動画の種類の豊富さです。
動画はベイビーシャーク以外にも2000本以上の動画があります。
童謡はもちろん童話なんかもあります。
数字や色、フォニックスが学べるお勉強系の動画もあるので、その日の気分によって色々と選ぶ楽しさもあります。
どの動画もカラフルな映像と、リズミカルな歌、可愛いキャラクターと子どもが好きそうな要素が満載のおすすすめ動画です。
STEVE AND MAGGIE
イギリス人のスティーブと鳥のパペットのマギーが出てくる、実写とアニメをミックスさせた人気動画です。
この動画のおすすめポイントは、とにかく面白くて分かりやすい!
スティーブとちょっぴりいたずらっ子なマギーとのやり取りは、まるでコントを見ているかのような面白さです。
英語が分からなくても、思わず笑ってしまう分かりやすい構成なのもおすすめポイント。
スティーブの話し方もすごく聞き取りやすいです。
口の動きも分かりやすく、単語やフレーズを何度も繰り返してくれるので、つい覚えてしまいますよ。

『アニメや童謡じゃない動画が見たい』『実写の面白い動画が見たい』といった方におすすめです。
Peppa Pig
こちらは日本でも有名なので、ご存知の方も多いかもしれません。
イギリス発のアニメですが、今や世界180か国で放送される大人気アニメです。
主人公は4歳のこぶたのペッパピッグ。
そのペッパピッグと家族や周りの人との日常を描いたほのぼのとしたアニメです。
1話が5分程度と短いので、小さいお子さんでも飽きずに見れます。
出てくる単語やフレーズは、日常的に使うものがたくさん出てくるので、アニメを楽しんでいるうちに英語圏の子が使う自然な言い回しに触れることができます。

アニメ動画をお探しの方はまず一度見て頂きたい動画です。
Groovy The Martian
子ども向の教育アニメです。
火星人のグルーヴィーと人間の女の子フィービーの日常や冒険を描いたお話です。
グルーヴィーは何にでも変身できる能力を持っていて、お話ごとに色々な人や物に変身します。
この動画がおすすめなのは、『勉強とは全く感じさせないけれど、実はしっかりお勉強要素が入っている』という点です。
色、数、物の名前だけでなく、感情の表現なども学ぶことができます。
キャラクターはほぼ喋らず、ナレーションでお話が進むタイプです。
アナ雪のエルサやピカチュウ、マリオなど子どもにも馴染みのあるキャラクターがちょこちょこ出てくるので、子どもが受け入れやすいのも良いなと思いました。
Curious George (おさるのジョージ)
NHKでも放送しているので、日本でも認知度は高いアニメですよね。
こちらの放送は音声切替で英語で見ることができます。
娘が大好きでよく見ているのですが、テレビ放送は週1回なので、すぐに見終わってしまうんです。
そんな時にYouTubeでも動画があることを知ってからは、もっぱらYouTubeで見ています。
短いお話もありますが、1000本以上の動画が見れるので、飽きることなく楽しめます。
おさるのジョージが好きなお子さんはぜひ見てみてください。
Thomas & Friends(機関車トーマス)
こちらもNHKで週1回、放送中の人気アニメのYouTubeバージョンです。
テレビ放送も音声切替で英語でも楽しめます。
こちらがおすすめの理由は、お話の数が多いのはもちろんですが、童謡や英語の歌をトーマスの映像と共に楽しめる動画がある点です。
『子どもはトーマスは好きだけど、いきなり英語で見せるのはハードル高いかも。。』なんて方には、まず童謡などの歌からスタートして、慣れてきたらアニメも見せるといった感じで段階を踏むと良いと思います。

トーマス好きのお子さんであれば、きっと楽しんでみてくれるはずですよ。
検索のコツ
『自分でも子どもが好きそうな動画を探してみたい』
そんな方は、自身でもお子さんの好きそうな動画を検索してみましょう。
英語動画を検索するコツは、お子さんの好きなものを英語で検索することです。
例えば、お子さんがプリンセスにハマっているとしたら、『Princess』と英語で検索をすると、プリンセスの英語動画がたくさん出てきますので、お子さんの好きそうな動画を選びましょう。
『プリンセス 英語』など、日本語で検索をすると、日本人向けの英語動画が出てきてしまって、完全に英語じゃなかったりすることがあるのでおすすめしません。

『検索するワードによっては、子ども向けじゃない動画も色々と出てくるのでは?』
といった不安をお持ちの方は、YouTubeキッズをおすすめします。
取り扱うコンテンツが子ども向けの動画のみとなっているので、安心して子どもに見せることができますよ。
世界中の英語動画が見れるYouTube。
これを英語学習に使わない手はないですよね。

YouTubeで楽しく賢く英語学習をしていきましょう!!
『やっぱりDVDでも見てみたい!!』そんな方には、無料の英語教材サンプルDVDがおすすめです。
英語のDVD教材も無料なら試しやすいですよね。
-
-
【0歳~幼児】無料のサンプルDVDがもらえる英語教材・4選
続きを見る
最後までお読み頂きありがとうございました。